賃金労働へ行った。
疲れた。
隣で寝ている人がいたり、転職活動の話をしている人がいたりしたけど、気にしないフリをすることができた。
気になることでも、気にしなりフリをしていれば、そのうちどうでもよくなるらしいので。
他人の悪口・陰口・噂話が娯楽になっている環境で、口に出しても得にならないのではないかと思った。
AさんもBさんも、それぞれいないところで、自分に言ったりしているし、自分のことも色々言っているのだろうと思う。
賃金労働だし、まあ、いいか。
2年間で新入社員の7割が退職するような会社だから、まあ、そんなもんだろう。
毎年1割近くの定年以外の退職者がいるのに、どうやって維持しているのか不思議だ。
「ふしぎの海のナディア」のグランディスさん役だった滝沢久美子さんが亡くなったらしい。
ご冥福をお祈りします。
グランディスさん以外だと、Wiki見たら「ゼンダマン」のさくらちゃんや「アイドル伝説えり子」のナレーションは覚えていると思う。
「ナディア」の曲を久しぶりに聴いてみた。
リアルタイムの金曜午後7時半は、毎週テレビの前で楽しみにしていた。
娯楽の少ない時代だったからかもしれない。
あと、自由に使えるお金もほとんどなかったからな。
自分が好きだった役をされていた方が亡くなっていく頃になっているのかもしれない。
ヘッドホンを買った。
800円のオーディオテクニカのATH-P100Lだ。
オープン型 オンイヤー ヘッドホンなので楽だし、安い。
モスキート音が聞こえなくなった耳には十分だ。
昔買ったヘッドホンを見てみたら、ゼンハイザーのHD595が一番高かったようだ。
なぜか、映画「コマンドー」のDVDと一緒に買っていた。
映画「コマンドー」は何回見ても楽しくて、好きな映画だ。
オーディオテクニカだと、ATH-AD7、ATH-AD700、ATH-A500を買っていた。
他にもAKGとか色々買っていたけど、結局、長時間着けていて楽なのが、今現在いいと思っている。